こんにちは!えんのした株式会社の佐藤です。VARIOUS BOX11月号をお届けします |
早いもので2020年も師走がすぐそこまで見えてきました。師も走る年末。 |
余裕ある仕事のために。業務効率化、進めてみませんか? |
|
 |
2020年11月号
|
|
|
|
選べてますか?
管理ツール
ご時世もご時世、リモートワークが一般化し始める今日このごろいかがお過ごしでしょうか。今月は私も日々使っている万能管理ツール「kintone」をご紹介します。 |
|
|
|
|
|
 |
サイボウズ社様が提供する社内管理システムのプラットフォームです。詳しいことは「kintone」で検索すれば立派なホームページがあらせられるのでとりあえず上記だけでご勘弁下さい。何が良いのかだけ、かいつまんで紹介します |
|
|
|
とにかく安い
初期費用0円。月3,900円から始められる社内管理システム。小規模や個人事業主でも十分予算の組める範囲で提供してくれています。 |
|
結構、簡単
kintoneの中でいろんなアプリを活用して仕事を効率化するわけですが、難しい知識なしでもある程度は管理アプリを簡単に作れちゃいます。 |
|
動作が快適
ブラウザ上で動くので、ブラウザ作動以上のメモリを食いません。故に動作はキビキビ。 |
(ネット環境が悪いと仇になりますが ) |
いろんな事を管理できるので、ローカルでエクセル管理してたものやファイルがきちんと整頓されてすぐに見つかります。 |
|
課題に柔軟
自由度が高いということは、カスタマイズ性が高いということ。 |
もちろん、たくさんのテンプレートアプリが提供されているので一般的な用途であれば事足ります。更にここから真骨頂。 |
例えば出来合いの管理システムを導入したとして、「この部分、こうだったら良いのにな。。」とか有りませんか? |
汎用性高く作っちゃってる手前、ちょっと特殊なケースではどうしてもユーザーとしてはかゆいところが出てきます。全ユーザー業種も何も違いますので当然ですね。 |
kintoneの場合はかゆい所があればシステム自体を直しちゃう!これが出来ます。つまり、使っているうちに自社のために特化した、専用システムが出来上がってきます。 |
|
|
|
|
|
【テレワーク化】や【仕事効率化】を目指している場合は、選択肢の1つとしてお持ちになってみても良いですね。
既にご利用されていて改修に困っていたり、最初の構築などでお困りの際は遠慮なくお声がけ下さい。
以上、VARIOUS BOX 11月号でした。
|
|
※弊社からkintoneは申し込めません。直接ご契約下さい。 |
|
|
|
|