
アプリも、プラグインも、設定も。
kintone運用に必要な“全部”が、これ1つに。
テンプレートアプリ + 実用プラグイン + 初期設定一式がすべて同梱。
導入も10分で完了。ノーコードで今すぐ運用開始できる、“kintone構築の完成形”。
🧪 このページは「ベータ版」テストユーザー募集ページです
📣 β版利用のお客様へお願いしたいこと
当ページよりお申し込みいただいた方には、kintoneプラモのベータ版をご利用いただけます。
実際に業務に使いながら、動作や利便性の検証をお願いできればと思います。
30日間の無料利用期間終了後に、アンケートへのご回答をお願いしております。
※30日経過後に料金が発生することは一切ございませんので、ご安心ください。
🎯 今回の配布意図と背景
kintoneの構築は、標準機能であっても構成設計やフィールド設定に時間とコストがかかることが多く、
想像以上に難しく感じてしまう方も少なくありません。
CMなどで謳われている“EASY感”とはギャップがあり、それが理由で導入・活用を断念されるケースを多く見てきました。
そこで我々は、「ある程度のベースはマルっとサクッと作れるべき」との考えに至り、
本当の意味での“簡単導入”を実現するために、kintoneプラモを開発しました。
このベータ版を通じて、より多くの方に “ライトに導入できる kintone” を体感していただけたらと思っています。
⚠️ β版ご利用にあたっての注意事項
🎁 30日間の無料提供
パッケージとプラグインの利用料は30日間無料です。
🧾 自動課金はありません
利用期間終了後に自動的に料金が発生することはありません。
🔑 付帯するプラグインについて
30日間のテスト用ライセンスを付与します。
30日経過後、継続希望の場合は、別途ご契約またはご購入が必要です。
🗂️ アプリは継続使用OK
提供されたアプリテンプレートは、30日経過後もそのまま利用可能です。
📝 アンケート協力のお願い
利用後、簡単なアンケートにご協力いただける方を対象としています。
🔐 取得情報について
会社名・メールアドレス・kintoneドメインを取得し、検証やサポートのために利用させていただきます。
ご提供いただいたフィードバックは、正式版の機能改善・品質向上に活用させていただきます。
📘 利用開始から終了までの流れ
フォームから利用申請
会社名・メールアドレス・kintoneドメインを入力し、申請します。
パッケージをダウンロード
送信完了画面から、アプリ&プラグインのセットをDL可能です。
kintoneにインストール
簡易マニュアルに沿って、必要な設定を行ってください。
30日間 使用
実務に組み込みながら、じっくりお試しください。
アンケートに回答
終了時期に合わせて、弊社からアンケートURLをお送りします。
特典をプレゼント!
ご協力いただいた方へ、ささやかな特典を進呈いたします 🎁
営業・勧誘目的での利用はお断りしております。
正当な申し込みであることをご確認ください。
🎁 ベータ版協力者への特典
ご協力いただいた皆さまには、アンケート完了後に以下いずれかの特別特典をお贈りいたします。
🆓 全プラグインライセンス
1年間無料
すべての弊社製プラグインを、1年間無料でご利用いただけます。
🎁 お好きなプラグイン
3つプレゼント
買切り版として3つまで選択可能。組織に合わせた構成が可能に!

プラグイン3つでも、全部使いたいならライセンス1年分でもOK!
使いたいものを絞って永続版をもらうか、とりあえず1年分の使用権をもらうか悩んじゃうね!
---以下はリリース予定の紹介ページの抜粋です---
初めてkintoneに触れる方などは、ご参考までに閲覧いただけると良いかもしれません。

はじめまして、ぼくは KINTRO!
えんのしたラボで開発されたアンドロイドだよ。
名前の由来は "Kintone Tools for Rapid Operations" の頭文字。
つまり、kintoneによる業務の迅速化を使命にしているってわけさ。
「困った…どうやってアプリ作ればいいの?」
「アプリ作るのめんどくさいな…」
そんな声を聞きつけて、ぼくがパーツを届けにきたんだ。
背中のバックパックにはたくさんのプラグインパーツ、
手にはアプリブレード!最強の装備で駆けつけたよ。
さあ、ぼくと一緒に、kintoneプラモデルを組み立てよう!
kintoneを「組み立てる」って、どういうこと?
通常、kintoneで業務システムを作ろうとすると
「どんなアプリを作る?」
「どんな項目が必要?」
「どう連携させる?」
まるでプラモデルで言うところの、“パーツの設計・生産”から始めるようなもの。
kintoneプラモデルなら違います。
あらかじめ設計されたアプリとプラグインを、
ポンポン組み合わせていくだけで、すぐに使える業務システムが完成します。
まさに皆さんがプラモデルを購入するときの状態。つまりあとは説明書を見ながら組み立てるだけの状態まで出来上がっているということ。
まさに “プラモデル”。それが KINTRO の考える
「kintoneを組み立てる」
という新しい形です。

今後は、建設業・不動産・医療・福祉・士業…など、 業界特化型パッケージも続々登場予定だから楽しみにしててね!
こんな方におすすめです
構成を考えるのもアプリを作るのも面倒だ
kintoneプラモなら、すでに設計済みのアプリがすべて揃っている!
パッケージを読み込めば、アプリ群が一括で導入されるから、最初の悩みがまるっと解決!
プラグインが多すぎて何使っていいかわからない
使うべきプラグインは、すべて最適にセレクト済み!
現場目線で「本当に役立つ」プラグインだけを厳選し、アプリごとに適用済み。迷う必要なし!
外注の見積もりをしたけど、想定していたよりコストも時間もかかりすぎる
kintoneプラモなら、低コスト&即日導入が可能!
委託開発に比べて費用は数分の一、設定作業もたった10分。すぐに使える業務アプリを手に入れよう!
社内にkintoneを導入したけど、アプリがうまく作れない…
完成された業務テンプレートをまるごと導入可能!
kintone初心者でも安心。業務シーンを想定して作られたアプリ群を、そのまま使えばOK!
カスタマイズされたkintoneでどんなことができるのか興味がある
機能盛りだくさんなデモ環境が、そのまま自社で再現可能!
カレンダーや自動採番、住所補完など「一段上のkintone体験」を今すぐ体感できる!
なるべく自分たちの手で業務改善を進めたい!
kintoneプラモは、自社運用を支える設計になっている!
設定ツールやマニュアルが付属し、ユーザー自身での管理・変更がしやすい構成に。拡張もラクラク!

kintoneがにどんな活用法があるのかを確かめるためにも使えるね✨
どうしても迷っちゃう時はぼくに相談してみて!
🛠 導入はたったの 10分!
kintoneプラモの導入はとってもシンプル。
誰でもすぐに “組み立て” をスタートできるように、
必要なものはすべて揃っています!
読み込む
(約1分)
インストール
(約2分)
一括適用
(約1分)
※プラグイン微調整
(約6分)
✔ 合計:約10分!
詳しい手順は 導入マニュアル をご覧ください。

あれこれ考えちゃって、実はとても1日では終わらないくらい大変なんだ。
でも"kintoneプラモ"ならたった10分ですぐに使えるとこまで出来上がるよ!
カスタマイズをしておけば、こんな事ができます
🛠 カスタマイズしてあるからできることの例
📮 郵便番号から住所自動反映
顧客・従業員・パートナーの住所入力がワンクリックで完了
🆔 自動採番
顧客ID、商品コード、請求番号などを自動で一意に発番
👀 一覧上でレコードの中身を確認
詳細画面を開かず一覧上でサッと確認!業務スピードがUP
📑 重複レコードを一発抽出
複数フィールドを元に重複レコードを自動抽出&整理
✏️ 添付ファイル名を直接編集
ファイルを削除せずにそのまま名前を変更可能!地味に便利!
💡 必須フィールドを一時解除
CSVインポートや一括更新前に「一瞬だけ解除」→すぐ元通り
❓ アプリにミニFAQを設置
右下にヘルプアイコン出現!設定したQ&Aがその場で開ける
🖍️ 説明欄をその場で編集
アプリの説明欄を直接編集!変更も即反映で更新ラクラク
🧭 他アプリのプラグイン設定コピー
設定済みの内容をポチッと複製!アプリ間の再設定が超時短に
🗂️ タブ表示でフィールド整理
顧客情報や履歴、設定欄などをタブで分けて迷わず操作
📅 カレンダーを直感操作
予定をドラッグ&ドロップで変更。ポップアップ登録も対応!
🗓️ 定例予定を一括作成
毎週金曜など、繰り返し予定を一発で登録できる便利さ
🔠 半角/全角自動制御
電話番号・郵便番号など、入力文字種を自動で統一!
🔍 あいまい検索で絞り込み
一文字から検索できる直感UI。商品名や担当者名もすぐ見つかる
📊 関連データの集計表示
請求額や入金合計などを関連レコードから自動集計して即表示!
🔌 主に使用しているプラグインと活用アイディア
🔍 かんたん検索プラグイン
一覧画面に検索窓を追加。直感的なレコード抽出が可能に。
Use Case:商品名や顧客名を“あいまい検索”でサッと絞り込み!
🆔 自動採番プラグイン
請求番号や顧客IDを連番で自動発行。人的ミスを防止。
Use Case:請求書や案件ごとの管理番号を自動付番してラクに管理!
🗂️ タブ表示プラグイン
フィールドをカテゴリ別に整理。操作性と視認性をUP!
Use Case:顧客情報・取引履歴・メモをタブで切替えてスッキリ
📮 郵便番号→住所補完
郵便番号入力だけで住所を自動反映。手入力を削減!
Use Case:従業員やパートナー情報の登録を短縮&入力ミス防止
🔠 半角/全角制御プラグイン
電話番号やコード入力欄の文字種を統一し、データ精度を保つ。
Use Case:電話番号をすべて半角に統一、CSV出力後も安心!
📅 カレンダーアップグレード
Googleカレンダー風の操作感に。ドラッグ&ドロップもOK。
Use Case:営業スケジュールをポチポチ移動、週次ミーティングも簡単登録
🗓️ 予定複製プラグイン
定例予定などを一括作成。登録作業の時短に。
Use Case:月初に「毎週金曜の定例会議」を一括で作成!
👀 EASY VIEWプラグイン
レコード詳細画面を開かず一覧上で詳細確認。
Use Case:案件一覧から、内容や進捗をチラ見するだけで済む!
📊 関連レコード集計プラグイン
請求・入金・売上などの関連データをその場で集計&表示!
Use Case:顧客ごとの売上合計を一発表示!経理チェックにも便利
❓ よくある質問
導入前によくいただくご質問とその回答をまとめました。
Q. kintoneの契約がないと使えませんか?
A. はい、本サービスはkintoneの契約が前提となります。未契約の方には導入支援やトライアル相談も承っております。
Q. プログラミングは一切不要ですか?
A. はい!テンプレートとプラグインを使用するため、ノーコードで導入が完了します。
Q. 初期設定は難しくありませんか?
A. 導入ステップは10分で完了!さらに5,000円で導入代行も可能です。
Q. 導入後のサポートはありますか?
A. はい。メールサポート(30日)・サポートチケット(最大5時間)をご利用いただけます。
Q. 支払い方法は?
A. 原則クレジットカード決済となります。請求書でのお支払いをご希望の場合はご相談ください。
Q. 一部のアプリやプラグインだけ利用できますか?
A. 必要なものだけを選んで使う柔軟な導入も可能です。お気軽にご相談ください。
Q. プラグインだけ使いたい場合は?
A. ライセンス契約により、プラグイン単体でのご利用も可能です。
▶ プラグイン一覧はこちら
Q. kintoneのどのプランが必要ですか?
A. 基本的には「スタンダードプラン」を推奨しています。ライトプランでは一部の機能に制限があるため、事前にご確認ください。
Q. データはどこに保存されますか?
A. すべてのデータは、お客様のkintone環境(=サイボウズのクラウド)内に保存されます。外部への転送は行われませんのでご安心ください。
Q. 自社向けにカスタマイズはできますか?
A. はい。フィールドや画面構成の微調整など、柔軟に対応可能です。内容によってはご相談の上でご提案いたします。
Q. 推奨動作環境はありますか?
A. Google Chromeの最新版を推奨しています。他ブラウザではプラグインの表示や動作に支障が出る可能性があります。
気軽に声かけてね♪

さあ、KINTROとはじめよう!
もう、ゼロから悩む必要はありません。
組み立てるだけの「kintoneプラモ」で
KINTROとすぐに使える未来へ!